銀行印・印材種類
象牙(ぞうげ)
![]() |
印鑑の王。印材としては全ての印鑑の中で最高位を占める。特に高級象牙はキメが細かく美しい。 ※象牙シール付与 |
12.0mm ¥33,440 |
![]() |
キメは高級象牙ほどではないものの、なつ印性は全く変わらず象牙としての地位は揺るぎません。 ※象牙シール付与 |
12.0mm ¥15,400 |
牛角(うしのつの)
![]() |
旧名オランダ水牛の白色。美しい飴色の中に繊細な繊維が細かく散っていて美的感覚をくすぐられる逸品です。 |
12.0mm ¥12,320 |
![]() |
旧名オランダ水牛の色あり。一本ごとに違う表情を見せる印材からあなたに合う色模様を見つけてください。 |
12.0mm ¥7,260 |
黒水牛(くろすいぎゅう)
![]() |
水牛の角を利用しており使い続けても痩せにくく耐久性に優れた印材で重宝されています。 |
12.0mm ¥6,050 |
本柘(ほんつげ)
![]() |
日本で最も普及している木質の印材です。目がしっかり詰まっていて耐久性が高く、古くから印材として利用されています。 |
12.0mm ¥3,410 |
黒檀(こくたん)
![]() |
柘の次に木質の印材として多用されてきた印材です。水に沈む目の詰まった木材なので耐久性も抜群です。 |
12.0mm ¥4,092 |
彩樺(さいか)
![]() |
樺(かば)の木材を樹脂加工で処理した新しいタイプの木質印材です。さわやかな木の木目が美しい印鑑です。 |
12.0mm ¥4,092 |
智頭杉(ちづすぎ)
![]() |
鳥取の智頭町で産出する高級杉材を使用した印鑑。建物の建材から樽材にまで利用される柾目の良さが特徴です。 |
12.0mm ¥6,050 |
金属
![]() |
近頃、夢の合金として宇宙からゴルフ用具まで幅広く使われている。決して錆びないので印材としても大人気です。 |
12.0mm ¥問合せ |
![]() |
チタンよりも軽く明るい色で手になじみやすく、肌触りのよい印材です。耐久性ももちろん問題ありません。 |
12.0mm ¥問合せ |
※上記価格は彫刻料込の税込定価です
一般的な書体例
※実際のご注文時にご相談ください。